79_夏の花夏の虫
今年の夏、熱すぎです。
8月もみそかだって〜のに関東平野は毎日晴れの日ばかり、夕立の一度たりとなき世のかなしきかな。放置プレイ状態のブログを夏休みの宿題よろしく更新するべ〜
8月19日、今回も薬王院コース。
夏の日差しを浴びて、または日陰にひっそりと美しく。
立身岩のあしもとを 覆う緑のタペストリー。いつも見とれるんだけれど、これってコケなの?ただの草?あまりに整然と、そして大きく。たぶん杉苔の一種?
立身岩で涼んでいたらカミキリムシがズボンに飛びついてきた。なんだこのコスチュームは?! ロシア軍の冬用迷彩服?逃げられないように暗示をかけてからしばらく写真撮影。にしてもコンデジの接写は難しい。
コバギボウシ?こちらも立身岩の頂上。以前はたくさん咲いていたのに今年はほんのすこしだけ。
そういえばニッコウキスゲも見かけなかったような‥‥どんどん植生が変わる。。
涼しい山裾の小径をはなれて車に戻る。夏休み、週末、複数の登山客に遭遇。
ついでに7月の花
その名知らず、ツル棲のおおきな花びら。ジャスミンのような、、、
立身岩のタペストリーは7月も最高だ。
君は静かに美しい。
君は静かに美しい。
たしか午後からチンタラ登ったので御幸ヶ原へは4時ごろ着か?
ノカンゾウ?女体山入り口の階段上にひけらかすように堂々と咲いていた。ここでこの花を見たのは初めて。午後の陽をうけて、黄昏アンバー。
ノカンゾウ?女体山入り口の階段上にひけらかすように堂々と咲いていた。ここでこの花を見たのは初めて。午後の陽をうけて、黄昏アンバー。
以上、宿題おしま〜い。
| 固定リンク
コメント